2018年09月11日
また、また、また、また、また
増えました。

M1100が(爆)
これでM1100は通算5挺目…ほんとバカですねぇー
タダのM1100だったらさすがにこの私もスルーしますが、今回入手したM1100はマルゼン純正メタルフレーム!
しかもあの超希少なナカヤ製ストックが奢られた銃なのです。 ばばん!
今回もあのお方の悪魔のささやきに物欲を抑えきれず、『買うお!!』と元気よく返事をしちゃったのです。←バカ
全く後悔してません、むしろ『あんな格安で譲り受けちゃっていいんですか?』と恐縮しちゃうレベルの価格でした。
ホントにありがとうございますm(__)m

我がM1100コレクションを並べてみた。
一番上が自作のベンチリブバレルのメタルレシーバー仕様、その下がナカヤストックでメタルレシーバーの削り出しロングバレル仕様、その下が今回入手したやつ、その下二つがM1100FSです。
いっちゃん下のフォールディングストックの奴はリブバレルのM1100にレシーバーを献上したのでプラレシーバーになってます。
マルゼンの純正メタルレシーバーが品薄なのはワタシのせいなのかもしれない…(爆)

撃ちたい衝動にかられ夜中一時過ぎにバカンスカンと撃っちゃいました!!!
撮影後にヨメにメッチャ怒られまちた てへっ

今回はなんとライフルスタンドまで頂いてしまいました(がぞー左のヤツ)
ワタシの部屋もやっと綺麗に片付きそうでございます。
末永く大切にさせて頂きます!
もう悪魔のささやきは止めてくださいね笑

M1100が(爆)
これでM1100は通算5挺目…ほんとバカですねぇー
タダのM1100だったらさすがにこの私もスルーしますが、今回入手したM1100はマルゼン純正メタルフレーム!
しかもあの超希少なナカヤ製ストックが奢られた銃なのです。 ばばん!
今回もあのお方の悪魔のささやきに物欲を抑えきれず、『買うお!!』と元気よく返事をしちゃったのです。←バカ
全く後悔してません、むしろ『あんな格安で譲り受けちゃっていいんですか?』と恐縮しちゃうレベルの価格でした。
ホントにありがとうございますm(__)m

我がM1100コレクションを並べてみた。
一番上が自作のベンチリブバレルのメタルレシーバー仕様、その下がナカヤストックでメタルレシーバーの削り出しロングバレル仕様、その下が今回入手したやつ、その下二つがM1100FSです。
いっちゃん下のフォールディングストックの奴はリブバレルのM1100にレシーバーを献上したのでプラレシーバーになってます。
マルゼンの純正メタルレシーバーが品薄なのはワタシのせいなのかもしれない…(爆)

撃ちたい衝動にかられ夜中一時過ぎにバカンスカンと撃っちゃいました!!!
撮影後にヨメにメッチャ怒られまちた てへっ

今回はなんとライフルスタンドまで頂いてしまいました(がぞー左のヤツ)
ワタシの部屋もやっと綺麗に片付きそうでございます。
末永く大切にさせて頂きます!
もう悪魔のささやきは止めてくださいね笑
2017年11月25日
ストックを塗ろう
Ⅿ1100のストックが

接着部分から割れていた
モナカストックだから仕方ないよね。
ちょうどいい機会なんで、リペアついでにストックを染め直そうと思った。

ちゃっちゃと分解。
120番の布ヤスリで塗装を落とし…

丸裸
結構赤みが強い木材だね。
400番のペーパーヤスリで表面を均す。
下地処理が仕上げに影響するので、ここはシッカリと。

今回はワシンのオイルステイン マホガニーをチョイス。

ハケで大胆にベッチョリといっちゃおう。
この状態で400番の耐水ペーパーでウエット研磨して、表面の塗料をウエスで拭き取る。

んんー
イイ感じだ。
赤くなり過ぎず、いい色に染まって一安心。
元々の木材の色が暗めだったので、今回は1回塗りで止めておいた。
乾いたらニスでテッカテカにしよう。

接着部分から割れていた
モナカストックだから仕方ないよね。
ちょうどいい機会なんで、リペアついでにストックを染め直そうと思った。

ちゃっちゃと分解。
120番の布ヤスリで塗装を落とし…

丸裸
結構赤みが強い木材だね。
400番のペーパーヤスリで表面を均す。
下地処理が仕上げに影響するので、ここはシッカリと。

今回はワシンのオイルステイン マホガニーをチョイス。

ハケで大胆にベッチョリといっちゃおう。
この状態で400番の耐水ペーパーでウエット研磨して、表面の塗料をウエスで拭き取る。

んんー
イイ感じだ。
赤くなり過ぎず、いい色に染まって一安心。
元々の木材の色が暗めだったので、今回は1回塗りで止めておいた。
乾いたらニスでテッカテカにしよう。
2017年11月02日
ガス漏れ
昨日入手したアレ。
実を言うと、もう1挺あるウッドストックM1100のドナーにしようとしていた。
…んが!!
あまりにも状態が良いので、ガス漏れを修理して動態保存することに。
貴重なモデルだしネ。
さて、ちゃっちゃと分解してガス漏れの状況を確認しよう。

トリガーの根本付近、気化室の蓋の端っこが反り返ってる?

反ってる…よね?
蓋を外して確認

うん、間違いなく反ってるね。
調べてみると、どうやらM1100初期モデルはここからのガス漏れが多いようだ。
後期モデルよりネジが4つになり改善されているらしい。
ふふふ
曲がってるならまっすぐにすりゃいいのさ

バイスという名の責め具でフタを再教育。

再教育成功!!!

うん、ピッタリだネ
元に戻し確認したが、漏れはナイ!!
多少荒療治だったが無事成功したようだ。
ブローバックも快調
驚くほど勢いよくシェルを吐き出してくれた
ヤッタネ!
で…

ぬこ) そのてっぽうどこにおくの?
実を言うと、もう1挺あるウッドストックM1100のドナーにしようとしていた。
…んが!!
あまりにも状態が良いので、ガス漏れを修理して動態保存することに。
貴重なモデルだしネ。
さて、ちゃっちゃと分解してガス漏れの状況を確認しよう。

トリガーの根本付近、気化室の蓋の端っこが反り返ってる?

反ってる…よね?
蓋を外して確認

うん、間違いなく反ってるね。
調べてみると、どうやらM1100初期モデルはここからのガス漏れが多いようだ。
後期モデルよりネジが4つになり改善されているらしい。
ふふふ
曲がってるならまっすぐにすりゃいいのさ

バイスという名の責め具でフタを再教育。

再教育成功!!!

うん、ピッタリだネ
元に戻し確認したが、漏れはナイ!!
多少荒療治だったが無事成功したようだ。
ブローバックも快調
驚くほど勢いよくシェルを吐き出してくれた
ヤッタネ!
で…

ぬこ) そのてっぽうどこにおくの?
2017年11月01日
また
なにかとどく

開けてみますれば…

またまたM1100..
ガス漏れしているモノだが、状態が良さそうだったので迷わず落札。
大きな傷もなく、美品と言っても過言ではないと思う。
M1100はこれで3挺目…もはやビョーキである。

もう置く場所無いんすけど…
開けてみますれば…
またまたM1100..
ガス漏れしているモノだが、状態が良さそうだったので迷わず落札。
大きな傷もなく、美品と言っても過言ではないと思う。
M1100はこれで3挺目…もはやビョーキである。
もう置く場所無いんすけど…
2017年10月31日
つうわけで
なにか届いた

サンプロ??
M700??
んなもん買ってないんだけどなー
開けてみよう

ほっ
ちゃんとブツが収められていた。
ショートマガジン仕様のマルゼンM1100です。
なんの変哲もないM1100にみえるが…

ビミョーにバレルが長い
20インチ仕様のM870と比べると一目瞭然、
そんでもって

マルゼン純正のメタルレシーバー仕様
バレルも削り出しっぽい切削痕がある。
個人カスタムにしては贅沢すぎる気もするなあ。
過去にこんな仕様でマルゼンからは発売されていないはず。
ベンチリブバレルのショップカスタムモデルが過去にあったらしいが、こいつもその類のモノなのか??
ちょっと気になるなあ。
詳細をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたいですね。
かなりの贅沢仕様なもんで結構良い値段でしたが買って良かった。
口が裂けても嫁には金額言えねぇけど(笑)

サンプロ??
M700??
んなもん買ってないんだけどなー
開けてみよう
ほっ
ちゃんとブツが収められていた。
ショートマガジン仕様のマルゼンM1100です。
なんの変哲もないM1100にみえるが…

ビミョーにバレルが長い
20インチ仕様のM870と比べると一目瞭然、
そんでもって

マルゼン純正のメタルレシーバー仕様
バレルも削り出しっぽい切削痕がある。
個人カスタムにしては贅沢すぎる気もするなあ。
過去にこんな仕様でマルゼンからは発売されていないはず。
ベンチリブバレルのショップカスタムモデルが過去にあったらしいが、こいつもその類のモノなのか??
ちょっと気になるなあ。
詳細をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたいですね。
かなりの贅沢仕様なもんで結構良い値段でしたが買って良かった。
口が裂けても嫁には金額言えねぇけど(笑)